目次
REVIUNG 39 / 41 専用のキーボードスタンド(試作)のビルドガイドです。
おもにに飾り用(ディスプレイスタンド)としてご利用ください。
ディスプレイスタンド : 〇
5°チルト : △(キーボードとスタンドの間に滑り止めが必要かもしれません)
タブレットスタンド : ×(不安定なので非推奨)
※精度が低いですが、試作品故ご了承ください。
※REVIUNG 39 / 41 専用ですので、その他のキーボードには形状が合わないと思います。
ビルドガイド
付属部品
名前 | 数 | 備考 |
---|---|---|
アクリル ベースプレート | 1枚 | |
アクリル 脚部・内側 | 2個 | 左右(L,R) |
アクリル 脚部・中央 | 2個 | 左右(L,R) |
アクリル 脚部・外側 | 2個 | 左右(L,R) |
アクリル 脚部・小 | 2個 | 左右(L,R) |
アクリル センターパーツ | 3個 | |
アクリル スペーサー | 4個 | |
M2 ネジ 4mm | 8個 | |
M2 ネジ 8mm | 2個 | |
M2 ネジ 10mm | 2個 | |
M2 ナット | 6個 | |
M2 スペーサー (3mm) | 4個 | |
滑り止めシール・小 | 6個 |
組み立て
センターパーツとベースプレートの組み立て
センターパーツを組み立てます。
3個あるうち、真ん中の部品の形が異なるので注意してください。
中央のネジ穴にネジ(10mm)を差し込み、ナットで締めます。
この時、強く締めすぎないようにします。
真ん中の部品を持ち上げて”洗濯ばさみ”のような状態にします。
ベースプレートの片面に付いている保護シートをはがします。
ベースプレートにセンターパーツを取り付けます。
センターパーツの中央の部品をベースプレート中央の穴にくぐらせ、挟みます。
(センターパーツ中央の部品がベースプレートの上側にくるようにします)
センターパーツの中央の部品を閉じ、ネジあなにネジ(10mm)を差し込み、ナットで締めます。
脚部の組み立て
左右で形状が異なるので注意して組み立ててください。
(LとRの印があります)
このビルドガイドではL側から組み立てています。
写真のアクリルパーツ、脚部内側・脚部中央(ベースプレート取付用の四角い穴が開いている部品)にネジ(8mm)と金属スペーサー(3mm)を取り付けます。
ネジ(4mm)を使って写真のパーツ(脚部・外側)とアクリルスペーサを取り付けます。
先ほど付けた脚部パーツ(外側)を少しずらして、脚部(小)を取り付けます。
ネジ(4mm)を2個を使い両サイドから、金属スペーサー(3mm)と、脚部(小)、アクリルスペーサーを取り付けます。
[脚部・外側]にネジ(六角穴ボルト)とナットを取り付けます。
反対側の脚部(R)も同様に組み立てます。
ベースプレートの爪を脚部のベースプレート取付用の四角い穴に差し込み、両サイドに脚部を取り付けます。
裏返して、滑り止め用のシールを張り付けて完成です。
キーボード側のゴム足の位置を変更する
チルトスタンドを使う場合、キーボード側の真ん中(スペースキー下)のゴム足の位置を中央寄り(内側)に移動する必要があります。
中央のネジの真下あたりにゴム足を配置してください。
5°チルトスタンド
ディスプレイスタンド

タブレットスタンド
※不安定なので非推奨
